• ホーム
  • ダンスお知らせ情報(当月)
  • ダンスお知らせ情報(翌月)
  • ダンスお知らせ情報(翌々月)
  • お問い合わせ
  • JBDF北海道
  • 北海道DSC
  • JDSF北海道
  • サークル活動
  • ホーム
  • ダンスお知らせ情報(当月)
  • ダンスお知らせ情報(翌月)
  • ダンスお知らせ情報(翌々月)
  • お問い合わせ
  • JBDF北海道
  • 北海道DSC
  • JDSF北海道
  • サークル活動
エヒロのダンスお奨め情報!
  1. ホーム
カウンター カウンター
ホーム
お問合せ
ダンス情報(当月)
ダンス情報(翌月)
ダンス情報(翌々月)
サークル活動
JBDF北海道
JDSF北海道


ーーーーーーーー

★★★★★★★★

JBDF北海道メールマガジン134号

今年ももうすぐ半分です。

ダンスでハッピーに過ごしてますか?

 

元気が一番ですので、ダンスで元気になりましょう!

それでは今日のラインナップです。

 

1 レッツ・トライ・ダンシング2022

2 北海道インターナショナルダンス選手権大会

3 ギジャレリ組コングレス

4 北海道知事杯 全道アマチュアダンス競技会

 

ーーーーーーーー 

1 レッツ・トライ・ダンシング2022

 

5月・6月に開催していますレッツ・トライ・ダンシング。

社交ダンスを無料で習うことができる企画!

 

お友達と一緒にお近くのダンス教室に行ってみましょう!

ワルツやルンバの基本ステップを習うことができます。

 

実施教室一覧はこちらです。

https://perfection-ex.com/L5915/g411/11341

 

2 北海道インターナショナルダンス選手権大会

 

6月22日(水)にプレミアホテル-TSUBAKI-札幌で

北海道インターナショナルダンス選手権大会が

開催されます。

 

おかげさまでチケットは全席完売となりました。

満員御礼企画として応援グッズのサイリウムZを半額で販売いたします(2本で500円)

ぜひ購入して応援に使いましょう!

 

出場カップル一覧はこちらです↓

https://perfection-ex.com/L5915/g411/21341

 

3 ギジャレリ組コングレス

 

北海道インターに出場するギジャレリ組。

前日の6月21日(火)13:00からプレミアホテル-TSUBAKI-札幌にて

コングレス(講習会)があります。

 

通訳がいるので英語が苦手でも大丈夫!

彼らはトークも面白いはずなのでおススメです。

 

時間:13:00~14:30

参加費用:5,000円

(ジュニア・ジュブナイル・高校生は無料)

 

 

4 北海道知事杯 全道アマチュアダンス競技会

 

7月24日(日)に石狩市花川北コミュニティセンターで

全道アマチュアダンス競技会が開催されます。

 

今回は50名限定で観戦することができます。

詳しく決まり次第、またご連絡します。

 

ーーーーーーーー

あとがき

コロナの感染者数は下がり続けています。

それにともなって、世の中も少しずつマスクを外す

風潮になってきている気がしますね。

もうすぐ元通りになりそうな予感です。

ーーーーーーーー

JBDF北海道ではよりよい競技会を目指しています。

ご意見やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

ーーーーーーーー

JBDF北海道オフィシャルメールマガジン

<jbdfh@japan-ex.jp>

ーーーーーーーー

★★★★★★★★

社交ダンスの競技大会 などの情報については、

北海道ボールルームダンス連盟

 

ホームページの上部にあるボタン:

<JBDF北海道>

をクリックすると閲覧できます。

ーーーーーーーー

JBDF北海道オフィシャルメールマガジン <jbdfh@japan-ex.jp>

宛先:s027031y@ab.auone-net.jp

ーーーーーーーー

★★★★★★★★

主催:ジャック&ベティ

<社交ダンスを愛する会>

カップルや競技選手の10ダンス練習会

(ダンスパーティーではありません)

※スタンダード&ラテンの全種目の

音楽と競技会場スペースでの練習です。

・日時 6月25日(土)13:00~16:45

・日時 7月16日(土)13:00~16:45

・日時 7月30日(土)13:00~16:45

・会場 中島体育センター 2階 小体育室

・会費 お一人:500円

・連絡先 090-2871-6251(中武)

ーーーーーーーー

★★★★★★★★

 

★★★★★★★★

★★★★★★★★

中央区ダンスサークルの思い出:ブログ

<趣味のホームページ:エヒロのダンスお奨め情報!

管理人のエヒロの

中央区ダンスサークルの思い出ブログ>

私が中央区ダンスサークルに一会員として入会したのは、

昭和58年の5月のように記憶しています。

この年の12月に会の3周年記念ダンスパーティー

が行われました。

なので、会が設立されたのは、

昭和55年か昭和56年になると思う。

当時の会員は私も含め、会社等の勤め人がほとんどで、

女性も同様であったと思う。

私が入会したときは、

琴似にあった小泉ダンススクールの

校長の小泉保夫先生が講師でした。

昭和62年1月から鈴木ダンススクールの

理事長の鈴木憲雄先生ご夫妻

(後にJBDF北海道の会長)に変わりました。

最初は鈴木憲雄先生ご夫妻が講師を

務めておりましたが、

2月か、3月ころにラテンはそのままでしたが、

奥野先生ご夫妻がスタンダード講師を

されたように記憶しています。

4月だったか5月ころにラテンの講師を

井川先生ご夫妻に変わったように記憶しています。

あれから30余年、

こんにちまで、中央区ダンスサークルは

井川先生ご夫妻と共に歩んできたように思います。

井川先生が英国へダンスレッスンのため

留学されたときは、

臨時講師を遠見先生ご夫妻が務められていました。

会の最盛期には会員名簿上は

170余名を超えるマンモスサークルで、

札幌で一番大きなサークルでした。

そんなことで、会の収入は潤沢で、

節目の10年目とか、15年目には、

札幌パークホテルか、札幌グランドホテルで

サマーパーティーか、

クリスマスパーティーが行われたものでした。

当時、音響を担当していて、

スタンダード部門の種目や、

ラテンアメリカン部門の種目

の選曲に苦労したものでした。

世の中は高齢化社会、会も高齢化、

会員も高齢化で減り、

今の若い人は社交ダンスより、

パソコンでインターネットでYouTubeとか、

ゲームなど、趣味も変わり、

若い人の入会は望めず、

会員の減少に歯止めをかけれず、

加えて、新型コロナウイルスの感染拡大など、

悪影響が重なり、

長年続いた中央区ダンスサークルの

解散と言う悲しい結果となってしまいました。

中央区ダンスサークルの長年の講師、

井川先生ご夫妻、

スペシャルデモンストレーターの

井川先生ご夫妻、

会員のため、社交ダンスを愛する皆さんのために、

思いっきりデモのご披露をお願いします!

中央区ダンスサークルを愛した

一会員のブログをここで終わります

ーーーーーーーー

★★★★★★★★

facebook/久田伸一が新しい写真を追加しました。

KEN7S DANCE SHOW 2022

を一部コピー掲載

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します